メイン コンテンツにスキップ
Live updates

YouTube ライブ配信で最大規模のアップデートを発表


コンサート会場で手描きのボードを掲げていたら、ステージ上のアーティストがこちらを見て微笑んでくれるーそんな場面を想像してみてください。数千人の観客の一人であっても、アーティストとの個人的なつながりを確かに感じられる瞬間です。

これこそが、YouTube でのライブ配信の魅力です。クリエイターがあなたのハンドル名を呼んでくれたり、チャットに書いたあなたの質問に答えてくれた瞬間に、その興奮を世界中の何千人もの人々と共有し、唯一無二のつながりを作り出します。

“2025 年第 2 四半期だけで、 YouTube の 1 日あたりのログイン視聴者の平均 30 % 以上がライブコンテンツを視聴しました。”

YouTube の視聴者を惹きつけるのは、ほかに類を見ないこの双方向性です。2025 年第 2 四半期だけを見ても、YouTube の 1 日あたりのログイン視聴者のうちライブ配信コンテンツの視聴者の割合は平均 30% を超え、ジャンルも実況動画から Q&A まで多岐にわたります。

そこで私たちは、本日、Made on YouTube にて、 ライブ配信における過去最大規模のアップグレードの一環として、新機能を導入しました。

コミュニティからのフィードバックに基づいてこれらの機能を開発し、クリエイターの認知度アップ、チャンネルの成長、収益の増加につながるように設計しました。

Practice mode

ライブ配信の第一歩をサポート

ライブ配信は最初の一歩のハードルが高いという声にお応えして、ライブになる前に事前練習ができるようにしました。新しいツールで検証や実験を重ね、準備ができたら一般公開のライブ配信を開始できます(グローバル対象)。

Playables live

また、ライブ配信を試してみたいけれど、配信中に何をすれば良いかわからないという方のために、ゲームルームをライブ配信にも導入します(日本対象)。昨年導入したゲームルームは、YouTube をより楽しく、参加型の体験にする機能で、Angry Birds Showdown、Words of Wonders、Cut the Rope、Tomb of the Mask、Trivia Crack などの気軽に楽しめるゲームをプレイできます。今後は、75 以上のゲーム ライブラリから好きなゲームを選び、プレイしながら、視聴者とチャットで交流でき、他の配信と同様に収益化も可能です。

Stream across formats

チャンネルをより見つけやすく

チャンネルをより多くの人に見つけてもらい、成長させるために、3 つの新機能を導入します。

まず、フォーマットの枠を超えたライブ配信によって、あらゆるデバイスで視聴するユーザーにリーチできるようにします。まもなく、横向きと縦向きの両フォーマットに対応した同時配信が可能になり、1 つに統合されたチャットルームによってコミュニティ全体の体験がシームレスに一元化されるようになります(グローバル対象)。

React live

試験運用の成功を受けて、クリエイターがリアルタイムでライブ配信イベントにコメントしたりリアクションしたりする様子を視聴者と共有できる機能「Watch With」を拡大します。これにより、モバイルで縦型ライブ配信を開始して、進行中の他のライブイベントやライブ配信中の他のクリエイターに反応できるようになります。この機能は、どのライブ配信でも共有できるイベントに変え、あらゆる規模のクリエイターが配信に対する解説、分析、リアルタイムの反応を共有できるようになります(グローバル対象)。

AI powered highlights

また、配信終了後もエンゲージメントを継続できます。AI を活用したハイライトにより、ライブ配信コンテンツを永続的なコンテンツに変えることができます。この機能は、ライブ配信から特に注目を集めた瞬間を見つけ出し、すぐに共有できるショート動画を自動的に作成します(グローバル対象)。

side by side

新しい収益化ツールの構築

クリエイターをサポートするうえで重要なのは、クリエイターが自身の作品で生計を立てられるようにすることです。一方で、多くのクリエイターは、配信の重要な場面を中断する広告の掲載には躊躇があります。新しい隣接表示広告は、視聴の妨げになりにくく、視聴者離れを起こさずにクリエイターの収益獲得をサポートします(グローバル対象)。

public to members

YouTube は、広告に加えて、クリエイターの熱心なサポーターに価値を提供する手段の種類も広げています。たとえば新機能により、チャンネル メンバーシップを利用するクリエイターは、公開ライブ配信からメンバー限定のライブ配信へ簡単に切り替えることができるため、メンバー限定のプレミアムな体験を中断なく提供できます。ライブ配信で新しいメンバーを獲得しながら、メンバー限定コンテンツを簡単に作成してコミュニティを強化することができます(グローバル対象)。

これらの機能の提供開始時期について詳しくは、コミュニティ投稿をご覧ください

ライブ配信をすることは大変なことです。視聴者を前に話をする恐さを克服する勇気、視聴者の関心を維持するスキル、リアルタイムでつながりを育みながら自分らしさを保つための献身が求められます。しかし、インターネット上で非常に大きな力を持つ真のコミュニティを構築することができれば、努力は報われます。今回の大規模アップデートは、これまでで最も包括的なアップデートであり、クリエイターがより活動しやすく、その活動がより報われやすい環境を構築するための YouTube の取り組みが直接的に反映されています。

YouTube はクリエイターの皆さんからのフィードバックを活かし、今後も機能の拡充に努めてまいります。YouTube での皆さんのライブ配信を楽しみにしています。