YouTube コミュニティの安全を守るために
YouTube では、 ヘルプセンター を通して、新型コロナウイルス感染症( COVID - 19) に関する対応や取り組みについて皆様にお伝えしています。 先週のブログ でご案内した件に続き、今回は YouTube の社内スタッフの状況についてご案内します。
YouTube では、コミュニティのサポートと保護のために、社内チームとパートナー企業から構成する数千人規模のチームが、ユーザーやクリエイターからの質問の対応やポリシー違反の審査に日々取り組んでいます。COVID - 19 の影響拡大に伴い、YouTube では、社員や外部の人材、そして私達が暮らすコミュニティの健康と安全を第一に考え、一部の拠点において社内で業務を行うスタッフを減らします。
YouTube では、人間とテクノロジーによる審査の組み合わせでコミュニティ ガイドラインを運用しています。これは、まず、テクノロジーが不適切なコンテンツを報告し、その後、審査担当チームがコンテンツを検証しています。今回実施する取り組みでは、審査担当チームによって通常行っている審査作業の一部にも一時的にテクノロジーを活用します。一部のコンテンツは、人間による検証無しに、自動システムの報告のみで削除します。審査担当チームの安全を守りながら、違反コンテンツを迅速に削除し、安全な YouTube のエコシステムを引き続き維持していくための処置としてご理解下さい。
これに伴い、必ずしもポリシーに違反していないコンテンツが削除される可能性もあります。ただし、確実にポリシーに違反しているコンテンツを除いては、削除を理由としてただちに違反警告を発行することはありません。コンテンツが誤って削除されたと思う場合は、 再審査を請求 することで、改めて再審査が行われます。ただし、こうした状況の中、審査に通常より時間がかかる場合があることをご承知願います。また、審査が完了していないコンテンツは、検索、トップページ、おすすめ動画に表示されない場合もあります。
また、資格要件を有するクリエイターの皆様は引き続き動画の収益化ができ、COVID - 19 関連コンテンツの収益化に関しても 先日の発表 から変更ありません。YouTube では、引き続き COVID - 19 に関するポリシーを適用し、医療機関を受診しないよう勧める動画や、根拠のない治療法をうたう間違った情報を発信する動画の削除等を実施します。
COVID - 19 を取り巻く状況は日々変化しています。外部の人材を含めた全てのチームメンバーとそのコミュニティを守るために、 YouTube では必要となる対策を今後も講じていきます。そのため、SNS での対応や YouTube パートナー プログラムの申し込み処理の遅延など、ユーザーやクリエイターの皆様へのサポートに影響が出る可能性があることをご理解下さい。 YouTube の対応やサポートなどの最新情報は、 ヘルプセンター でご確認ください。
今回の取り組みにより、ユーザーやクリエイターの皆さまにご不便をおかけすることもあるかと思いますが、世界中の YouTube コミュニティの安全を守り、安心して利用いただくためであることをご理解いただけると幸いです。
Please view the original post at http://youtube-jp.googleblog.com/2020/03/youtube.html