メイン コンテンツにスキップ
浴衣のyoodleイメージ図

日本発「浴衣」の Yoodle で夏に思いを馳せる

Yukata Yoodle

最近、暑い日が続きますが、7 月に入り、いよいよ本格的に夏になりました。夏と言えば、浴衣や夏祭りを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

YouTube には、浴衣の着付けやヘアアレンジ、夏祭りや花火大会の Vlog など、日本の夏を楽しむための様々なコンテンツが溢れています。実際、2024 年には日本国内で「着物」に関連する動画が 3 億回以上再生される* など、多くの視聴者がその魅力に触れています。伝統を大切にしつつも、新しいスタイルの浴衣ファッションを取り入れて夏の風物詩を楽しむ様子を共有するクリエイターたちが、この活気あるコミュニティを形成しています。本日、7 月 7 日限定で、日本の夏の風物詩である浴衣を主題に、YouTube トップページにあるロゴが変わる「Yoodle」を展開します。

YouTube ロゴが浴衣、朝顔、金魚、そして夜空を彩る花火といった夏の情緒あふれるモチーフへと流れるように変化するYoodle を手掛けたのは、イラストレーターの飯尾あすかさんです。飯尾さんは、「皆様の夏の夜を楽しむ気持ちを、より一層盛り上げられたら嬉しいです」と語っています。浴衣だけでなく、綿あめや花火といった祭りのモチーフを描くことで「日本の夏らしさ」を追求しました。伝統的な浴衣の美しさに加え、現代のファッションにも通じるレースの袖やポップな柄も取り入れ、多様な浴衣の楽しみ方を表現しています。飯尾さんによると、「特にこだわったのは色」で、夏の夜をイメージした涼やかな色彩は、夜空に美しく映え、落ち着きの中にも華やかさを感じさせます。また、登場人物全員のネイルに夏祭りへのワクワクする気持ちが込められています。

ぜひチェックしてみてください。


*YouTube データ、日本、2024 年 1 月 1 日~12 月 31 日